起床6時(5睡) 晴れ☀️ ☺️
今日の昼下がりは…昨日図書館でお借りした樺沢紫苑先生のアウトプット大全を読みました。

学びを結果に変えるアウトプット大全 (Sanctuary books)
- 作者: 樺沢紫苑
- 出版社/メーカー: サンクチュアリ出版
- 発売日: 2018/08/03
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (1件) を見る
まずは、私にとって為になりそうな文章を要約。
****
インプット(入力)…読む、聞く→脳内世界が変わる。
アウトプット(出力)…話す、書く、行動する→現実世界が変わる。
2週間で3回(五日に一回)使われる情報=重要な情報→長期記憶
インプット→アウトプット
←フィードバック
(うまくいくった時も失敗した時もその理由を考える)
気付き=成長
人からのアドバイスで解決する。
アウトプットのメリット
・記憶に残る。
・行動が変わる。
・現実が変わる。
・自己成長
・楽しい(ポジィティブなアウトプットで人から評価)
・圧倒的な結果
・話す(読んだこと、聞いたこと、自分が体験したこと)
家族、友人、後輩に
(自分の意見、自分の気付きを盛り込む)
SNSで「何処何処に行きました!」だけではなく、自分がどう思い、どう感じたのか?(自分らしさを盛り込む)
事実+感想+意見→アウトプット向上
・メラビアンの法則
話す内容に自信がなくても、笑顔で堂々と発言する。🈺
・アイコンタクト(重要なところで1秒目を合わせる。)🈺
・YES BUT話法
まず、ポジィティブな情報を伝えて悪いニュースを伝える。🈺
・挨拶(笑顔で元気よく、アイコンタクトしながら「おはようございます」と言う。🈺⚽️
・雑談する「ザイオンス効果」内容よりも回数
接触回数が増えるほど、人の好感度は高くなる。
(とりあえず声をかけよう。なんでもいいから雑談しよう。)⚽️
・質問する1
他人でも自分にでも→脳が活性化
(自分が何を一番学びたいのか?を自分に質問→その内容に注意が向く)🈺
・質問する2
質問を考えながら聞く(3つ)
相手に喜ばれる質問をする(話したそうなこと、話し足りなかった部分)
参加者に喜ばれる質問
議論を深める質問🈺
・依頼する
ギブ&ギブの精神(とにかく役に立てるよう頑張ろう)
まず自分から相手のために何かをする、相手に与える。
最初から見返りを期待して人に親切にしても見透かされてしまう。🈺⚽️
・ほめる1(フィードバック)
人を導き成長させる。🈺⚽️
・ほめる2
強化したい行動をほめる
具体的にほめる
承認欲求を満たす
よかった行動を具体的にほめ、相手の承認欲求を満たそう。⚽️
・説明する
大きな声ではっきりと
堂々と自信を持って
最初にポイントを話す
→結論+理由
話しは短くシンプルに
例を使う
権威を使う
数値を使う🈺
・営業する1
「売り込む」のではなく「価値を伝える」
その商品が持つ「本当の価値」「本当の素晴らしさ」「本当の魅力」を正しく伝える。
「どんな得があるか」を伝えよう。🈺
・営業する2
「価値>価格」
自分が売るべき商品の魅力を改めて洗い出してみよう。🈺
・感謝する
「感謝は健康にいい」心臓血管系が安定、免疫力も高まり長生きする。
最高の脳トレ
人から感謝された時も心と体でプラスの変化
夫へ「いつもありがとう!」
光くんへ「いつもありがとうございます!」⚽️
・書く
書けば書くほど脳が活性化
・手で書く
手書きの方が効果あり
・書き込む
書き込みしながら読む。読書がアウトプットに
気付きの部分にアンダーライン
*一冊の本から3つの気付きを得る
・書き出す1
インプットの直後にアウトプット
その瞬間の感動と脳内の状況をパチリと1枚の写真に収めるように記憶に残す。
・書き出す2
頭の中にある情報を全て「書き出す」
=脳の棚卸し→やるべきことを3つに絞る。🌟
・上手な文章を書く
「たくさん読んで、書く」→SNSにアップ
・速く文章を書く
時間を決めて書く
締め切りを決めて一気に集中して書く
構成を決めてから書く(3〜4倍速い)
構成パターン
①序論、本論、結論
②起承転結
③結論、根拠・理由、まとめ
④イントロダクション、コンテンツ1、コンテンツ2、コンテンツ3、まとめ
・TO DOリストを書く
朝一でやる1日で最重要な仕事
一日の仕事の流れの確認→成功イメージのイメトレ
設計図
紙に書く
常に机の上。一瞬で見られるように。
達成したら斜線で消す。
(午前中、午後 各3つ。ルーティン。隙間時間3つ。遊びの予定3つ。その他)🌟
・気付きをメモする
アイディアは30秒以内にメモを取る。
メモの準備
・ひらめく1
リラックス、ぼーっとする。
・ぼーっとする
空いた時間をスマホで埋めず何も考えない。
・目標を書く
具体的な実現する目標を立てる
難易度をちょい難に設定
期限をつける
TO DOに落とし込む
客観的に評価できるようにする
(はっきりとした結果)
小さな目標に分割🈺⚽️
・目標を実現する
目標は脳裏に焼き付け、世間に公言
毎日目標を見直す
目標を公言
定期的にフィードバック🈺⚽️
・絵や図を描く(図解)🈺
・楽しく書く(お気に入りの文具で)
・行動する
自己満足→自己成長
行動あるのみ
・続ける
今日やることだけを考える
楽しみながら実行
目標を細分化
結果を記録
結果が出たらご褒美
・集中する
マルチタスクは不可
あれもこれもと欲張らず一点突破
・始める
5分だけ頑張ってやる気スイッチオン
まず始める→作業興奮
簡単な作業から…やる気は後からついてくる。🌟
・やってみる
トライしなければ永遠に今のまま
トライ&エラー→自己成長を繰り返す新しい世界🈺⚽️
・楽しむ
自分なりの楽しいポイントを見つける
・決断する
ワクワクする方を5秒で選ぶ
最初の判断はかなり正しい
・言葉で表現
・完成させる
30点の完成品→直し、ブラッシュアップ
・笑う
笑顔を作ると10秒でハッピーに
→最強の脳トレ、ストレス発散法
笑顔トレーニング
口角を上げる🈺⚽️🌟
・眠る
7時間以上の睡眠は必須→最優先🌟
・運動
1回1時間×週2の有酸素運動が脳を活性化
集中力、記憶力、学習機能、モチベーションアップ🌟
・時間管理
1日15分のスキマ時間を活用
15分でアウトプット
制限時間を決める
・日記を書く
簡単で最高のアウトプットトレーニング法
アウトプット向上
自己洞察力、ストレス耐性向上
楽しいを発見する力
ストレス発散
幸福度アップ
・健康について記録する
体重、気分、睡眠時間
・読書感想を書く
テンプレート
ビフォー →気付き→TO DO
****
今まで見聞きしてきた事であっても、身についていない事が多いです。
今の私の生活に活かせる事項が沢山ありました。
①仕事面🈺印
笑顔で堂々と!
ポジィティブ情報を先に言う。
挨拶(笑顔で元気よく。アイコンタクト)
相手に喜ばれる質問
ギブ&ギブ 相手のために
ほめる
説明(大きな声ではっきりと。最初にポイント 結論+理由)
価値を伝える(本当の価値・素晴らしさ・魅力) どんな得があるのか。
価値>価格
自分が売るべき商品の魅力を改めて洗い出す
具体的な目標、実現
オリジナルの資料(図解)
トライ&エラー
笑顔トレーニング
…太字にした部分を自分の中に落とし込み仕事に役立てたいです。
こんな当たり前で重要な事項が身についていませんでした。
(今現在…言うことができません。完全に勉強不足です。この部分を図解を用意してアピール出来れば今の営業成績が変化することでしょう)
→早急に洗い出すこと‼️
(いつやる? 8/5(月)午後にやる事。必要書類を職場から持ち帰り)
②光くんチャレンジ⚽️印
挨拶(笑顔で元気よくアイコンタクト)
雑談(内容よりも回数で好感度が高くなるはず)
ギブ&ギブ(相手のために)
ほめる(良かったプレーを)
感謝(いつもありがとうございます)
目標・実現(笑顔の写真を撮らせて頂くこと)
トライ&エラー
笑顔トレーニング
相手の行動は変えられないから、まずは挨拶から、少しでも笑顔が引き出せたらすごく幸せなので。
③日常生活🌟印
頭の中にある情報を全て書き出し、やるべきことを3つに絞る。
(あれやこれやとズラズラたくさん書くから…いつも出来ないんだな。)
TO DOリストを朝一に、常に机の上、斜線で消す。
まず始める。
7時間以上の睡眠
運動
笑顔トレーニング(お風呂上がりに髪の毛を乾かす時にやってみよう)
夕飯は
鮭
体重45.45kg(+0.05) 体脂肪率28.6%(+1.4)
1478歩 24時就寝