6/10(水)起床7時(7睡)晴れ☀️☺️
水曜日はお休み。今日も暑いです。
さて、ここの所の仕事の備忘録。
営業はまだ接触を極力少なく。
配送さんのヘルプが中心。
昨日は久しぶりの部門会議。
(多忙と密を避けるために休止中でした)
所長さんが替わってからは初めてね。
(今度の所長さん…お若いわ。アラフォーかしらん…。マスク姿しか拝見していないけど…なかなかのイケメンさんです)
このコロナ禍で…休みなく必要とされる業種。
忙しい中でも皆さん存在意義を感じたのではないでしょうか。
(営業は今はヒマヒマーですが)
そんなこんなで…いつもは4時間勤務で休憩無しで帰宅するところ休憩をとって…終了が15時で疲弊する。
お仲間の皆さんは…毎日17時か18時まで働いている…凄い…尊敬しますわ。
それと昨日は夕方に母の病院へ行きました。ダブルでちょっと気が重かった。
18時に実家に徒歩で行き、父の運転で病院の透析ルームへ。
母の主治医との面談です。
(春で替わった…ミヨッシーに似たお若い先生…賢く意識高そう)
今母が自分で管理して薬を飲んでいるが、透析中に血圧が下がってふらつくようになったので、5月末に降圧剤の処方を変えたが効果がない。
土曜日の透析中に今飲んでいる薬を持って来てと言われて父が届けて薬をチェックしてもらった所、5月末に新しく出した薬が手付かずで残っていた。
これでは…薬を変えても意味がない。
自分で飲めないのなら、誰かが管理する必要がある。
(介護サービスで投薬の手伝いもあるのだとか)
父がやってくれることになり、その日に処方箋を出してもらい遅くまで空いているドラッグストアで新しく薬を出して貰いました。
(今ある大量の薬は廃棄する)
一本化をお願いしたのですが、結構複雑且つ大量。
一本化出来たものは…朝、昼、夜、寝る前と書かれたビニール袋に錠剤が何粒か一緒に入っている。
一本化出来ない大きな顆粒状の筒型の薬や、湿気に弱い薬などはまとめて紙袋に入っています。
家に着いてから、父と一緒に確認しながら、一本化出来ない紙袋に大きな字で朝、夜…1つなど分かりやすく記入していく。
(それでも…クラクラするほど複雑、、、)
父に母の薬の管理をお願いして、帰宅するともう21時。
出る前に夕飯支度が出来なかったので、急ぎ支度。
バイトの娘と残業の夫はもっと遅く帰宅。
早く帰宅していた息子は自分で夕食を簡単に作って済ませていました。
(母がズボラだから逞しく育っているわ)
病院から介護認定についてのお話を聞いたので、今日は申請用紙をもらいに行く予定です。
(いざという時の為に…早目に動いておいた方が良いのですって)
つくづく…歳を取るのって大変な事だと親を見て思いました。
更に歳上の義父母も難しい状況になってきています。
歳を取ると確実に癌か認知症ですよ。
本当に本当に健康が第一です。
それと…夫婦仲良く。
限りある時間…楽しく大切に使いたいものです。
もう一つ…初めてのらっきょう仕事。
鳥取県の名産の一つにらっきょうがあると知り注文した鳥取県産のらっきょうが届いたので、初めてのらっきょう漬けに挑戦。
根付きのらっきょうを洗って、熱湯殺菌して、らっきょうの酢で漬ける。
…って実は…暑さの中の配送ヘルプで疲れてちょっとソファーで横になって仮眠していたら…全て娘氏やってくれましたよん。
しっかり育ってくれて母は嬉しい😭
10日くらいで浅漬け。
しっかり浸かるまで三週間。
楽しみでございます🙋♀️
6/9(火)記録
13825歩 46.65kg 25.1%