11/15(日)起床6時(5睡)晴れ☀️🙃
日付変わって昨日の出来事。
13時からのガイナーレさんの試合に備えて、ぼちぼち家事。
夫は趣味の自転車のフレーム塗装の依頼で、発送のための準備やら梱包で外出するとの事。
ちょうどガイナーレさんの試合のキックオフ前に
「帰ったら歩きに行くからね」と出かけて行った。
…1〜2時間で帰るのね?
丁度良い。
しめしめと…DAZNを観るためにテレビをつける。
(個人応援を厭う夫。観ているのがバレると何かと面倒くさい)
ソファーに座ってゆったりと観戦する。
…光くんは今日もサブメンかー。
もうシーズンも終盤…来季を見据えての起用となっているのかな?
レンタル組はスタメン落ちしている。
…?
もう帰ってきた。
家には入らず、外で作業している。
テレビを消して、観戦をスマホの小さな画面に切り替える。
二階に上がって洗濯物を取り込みスマホを観ながらたたむ。
わぁお!
今日も早めの先制だわ!
…瑛さん?
やったー!
んー?
三沢さんのコーナーから…
胸トラップが?
…そのままゴールね😂
凄い!凄い!
天気が良かったので、干した布団を取り込む。
しばらく外で作業していた夫は、また出掛けたようだ。
テレビは付けずそのままスマホでの観戦を選択する。
80分過ぎ…現地観戦のガイナーレサポさんからのDMの通り光くんイン。
ファーストプレイがなかなか良かった。
こぼれ球を拾ってドリブルからのロングボールはワントップの田口くんへ。
田口くんは倒されるもファールは無しか。
前線から追うところはとても良い。
…これでボール奪取が出来たらなぁ。
残りの時間では存在感を発揮できずか。
それでも、瑛さんのゴールの1点を守り切ってのウノゼロの勝利!
連勝で、5位と順位を二つ上げたし、昇格圏内の2位との差は2となりました。
(2位の長野さんは今日が試合日)
夫が帰宅してカメラ持参のウォーキングへ。
神社の横を通って土手に出て、馬入方面へ。
水辺の学校で、キャンドルのイベントをしていました。
さすがに秋桜は終わってしまって…更地状態。
小規模のビオラの花壇から土手上を臨む。
空に向かって凛と咲き誇る皇帝ダリア
夕暮れの誰もいない馬入グランド
夕日のシルエットの富士山が私は大好き
ランタナ。
ここで、Uターンする。
土手に様々なキャンドルが置いてありました。
風もなく小春日和で、穏やかな夕方。
夕焼けの紅が深くなる。
帰り道の17時。
?
息子からのLINE電話。
着信ありの表示
折り返し電話を入れる。
??
え?
バイクと接触事故を起こしたの?
職場近くのコンビニ?
相手の人は大丈夫なの?
警察は呼んだの?
休憩中の外出時の出来事なのね?
…息子の声は落ち着いている。
…今、行くからね。
急ぎ、半分走って帰宅する。
車に乗り込み、そのコンビニへ急ぐ。
…車の渋滞が酷い。
夕方の一番混む時間帯か?
橋を渡るのに大渋滞で全然進まない。
…連絡を受けてから1時間後、ようやく到着する。
薄暗いコンビニの駐車場で、息子や事故のお相手、警察官と顔を合わせる。
寒さと恐怖で、息子は顔面蒼白でブルブル震えている。
…事故の一報で来られた警察官とのお話は大体済んだようでした。
息子に保険会社への連絡を教えて電話を掛けさせる。
(アプリを入れていたのに、いざとなったら分からなくなっていた)
息子が長い電話をしているうちに、警察官二人を乗せた事故処理車が到着。
事故の実況見分、現場検証が行われました。
事故状況は、息子が勤務の休憩中にコンビニで食事を取って、一般道に出た際に起きたいわゆる「サンキュー事故」です。
コンビニ前の道は渋滞中。右側20m?先には交差点の信号機があります。センターラインには斜線があり、すぐに右折レーンがあります。
コンビニの出口で右折して、右列レーンへ進行しようとしていたら、右側の車、左側の車が停車してくれたので、右折を開始した所、右側からセンターライン寄り(もしくはセンターラインを超えてきた?)に直進してきた125ccのスクーターの女性と衝突して女性は転倒。
空になったスクーターが対向車線に停車していた車に衝突した。
当事者が3人になります。
女性は私と同年代か?50代かな。
対向車の男性も同年代。
貰い事故の男性が車屋さんで保険も扱っていると言う方でその場を仕切ってくれたようです。
被害女性は転倒した時に膝を打ち、手をついたので手に擦り傷。ズボンの膝や上着に少し血が付着して汚れています。
実況見分は三人それぞれに事故担当の警察官が聞き取りをします。
(自分の不注意点、相手の不注意点は何か?と問われていました)
車やスクーターの傷を確認して、写真撮影。スクーターを車の近くまで持って行き、それぞれの傷の位置を照合する。
スクーターは左の真ん中に傷。
息子の車は左前に傷(結構傷ついているな)
スクーターがぶつかった車はドアの下のサイドシルに傷。
そして、息子は実際の道路を使って現場検証に立ち会いました。
(頭が真っ白でほぼ覚えていないようです。ドライブレコーダーを搭載していないので、こんな時重要な証拠として採用されるそうです。この機会に息子はドライブレコーダーを付ける予定です)
息子は結構慎重派なので、例え譲ってくれたとしても左右の確認はしたと思いますが、はみ出し追い越し禁止の右側を直進してくるスクーターの存在の確認がおろそかになったようです。
(私は仕事柄車を運転するので、毎日事故のKYTを行っています)
同じような状況で死亡事故の事例もあるので、本当に注意が必要です。
私の職場では、二段階発進と言って、出る時にもう一度止まって、さらにちょっと出て(見せる行為)、そうしたら直進車は減速か停止をするはず。
さらに出て目視をして発進します。
女性にはビックリさせてしまって、転倒してしまったので後から痛みが出てくるかもしれないですよね。
(最後に救急車を呼んで病院に行かれました。念のためレントゲンも必要でしょうね)
諸々終わったのが午後8時。
人身事故のため、これから色々あるでしょう。
またその都度キロクする予定です。
その後、息子を職場まで夫が送り、22時までの勤務。
全部自分が悪かったと猛省し、職場には迷惑を掛けてしまったし、しばらく運転はしたくないし、仕事を休みたいと言うしょんぼりな息子。
被害女性には怪我をさせてしまったし、本当に申し訳無かったけど、軽症で良かったよ。
これも人生経験の一つ。
これからは、より安全運転でいこう。
息子よ、頑張れ!