1/5(火)起床9時(7睡)曇り☁️☺️
昨日は夫と二人で大山詣でに行ってきました。
(3年くらい前にも行ったな)
出発は、のんびり10時半。
途中にベルマーレのスポンサー様、タイキくんの出身校の産能大があったのでパチリと。
11時頃下の無料駐車場に車を停めて道路を登ります。
可愛い梅?の花と柑橘の黄色がキレイ🍊
御柱が道沿いにそびえ立っていたのね😳
ゲートを越えて歩きます。
いくつか小さな滝があるのですが、涸れているところもありました。
(雨が少ないからかしら?)
大山ケーブル駅を横目に女坂から登ります。
この階段は登らずに、大山寺のケーブル駅方面へ
途中に平和観音が祀ってありました。
下と上の線路を臨み順路に戻る。
大山寺を通過して、最後の登りは少し険しくなって
(先を登る夫に手を引いてもらいながら)
いつかパンケーキを頂いたカフェの前を通り
阿夫利神社の下社到着
茅の輪をくぐると寿命が延びるのだとか
快晴だったので眺めがとても良かったです。江ノ島も見えました。
阿夫利神社でおみくじを引きました。
考 大吉ですって。
お守りには可愛い熊手が付いています。
『しっかり準備をして、計画的に物事を考えなさい』とのこと。
…その通りですわ。
私の一番苦手なところ、、、
歩数を稼ごうかと、往復1時間の見晴らし台まで…こちらも眺めが良かったわ。
そして下山
下を走るケーブルカー
女坂の七不思議の立札を見ながら
すっかり子育ては終わったなぁと…
今は夫と二人で気軽に自由に出掛けられるものね。
ちょっとハイキングを甘く見て、ランニングシューズだった私。
下山の階段で左足の脹脛が痛くなる。
やっぱりトレッキングシューズの方が良かったなぁ。
夫に支えてもらいながら、歩みを進める。20代の頃のように腕を組んだり、手を繋いで歩いて行くのも…なんだか甘酸っぱく良きもの、、、
この平凡な幸せが続きますように…
帰りは産能大前を通過する。
お土産に買った大山ビール🍺
夕飯のお好み焼きと一緒にいただきました😋
たいへん美味しゅうございました♪
Twitterで…テレビのバス旅?で阿夫利神社の放送があったと知る。
見逃しちゃったけど😂
1/4記録
23274歩 45.48kg 30.4%